福祉機器 試乗の流れとは?

テクノグリーン販売㈱です。

弊社製品の「ご試乗」について、ご案内致します。

ご購入の前に、試乗用の「デモ機」で、お子様に合うサイズや仕様を、試して、確認する事が出来ます。

座位保持の試乗の流れ-デモ機

ご試乗場所は、原則、医療機関でのご試乗を、ご案内しております。

補装具費支給制度を利用される場合、お医者様の書類が必要となります。

座位保持の試乗の流れ-病院・通園

病院では、お医者様やリハビリスタッフによる、適合チェックも行われます。

座位保持の試乗の流れ-チェック

お子様が、通われている病院や、通園センターの、リハビリスタッフへ、試乗のご希望をお伝え下さい。

座位保持の試乗の流れ-予約

病院や販売業者様と、デモ機の手配や試乗予約などの、日程調整を致します。

座位保持の試乗の流れ-問い合わせ

在宅での医療ケアが中心の方など、病院で「ご試乗」が出来ない場合でも、弊社でお手伝い出来る事があるかもしれません。

精一杯サポートさせて頂きますので、是非お気軽にお問い合わせください。


子供用座位保持装置Pandaパンダ
子供用座位保持装置x:Pandaエックスパンダ
大人まで使える座位保持装置Panda5パンダファイブ
座位保持機能付き子供用車椅子 Kuduクドゥ
福祉バギー 手押し型車椅子cricketクリケット
福祉バギー座位保持装置Stingrayスティングレイ
最近の記事
  1. Panda&Panda5ご愛顧いただきありがとうございました

  2. xパンダ:シェイプの調節方法 – 基本②

  3. xパンダ:シェイプの調節方法 – 基本①

  4. x:panda shape エックスパンダ・シェイプ関連動画

  5. シェイプ専用オプション

おすすめ記事
TOP